協会では九州地方での活動として、九州各県での公演を企画し、会員の皆様や、その地域で活躍されている打楽器奏者の方々との交流と親睦を深め、これからの九州の打楽器の発展を考えた公演を企画しました。第一弾として『佐賀で打楽器三昧!!』を開催します。


チラシのPDFはこちら
協会では九州地方での活動として、九州各県での公演を企画し、会員の皆様や、その地域で活躍されている打楽器奏者の方々との交流と親睦を深め、これからの九州の打楽器の発展を考えた公演を企画しました。第一弾として『佐賀で打楽器三昧!!』を開催します。
チラシのPDFはこちら
打楽器の祭典【パーカッションフェスティバル】が今年もやってきます!
広島市内エリザベト音楽大学(セシリアホール)を会場に、先日行われたソロコンクールの最優秀者3名による演奏や、西日本から集まったアンサンブル団体による演奏、全員参加による演奏、毎年大好評の打楽器の展示販売ブースなど今年も盛りだくさんの内容で行います!
【出演団体決定!!】
〈第1部 ソロコンクール優秀者演奏〉
・石本拓也(広島市立中広中学校2年生)♪Dualites/宮本愛子
・左海奏太(岩国高等学校3年生)♪Land/村松崇継
・山田雪乃(広島文化学園大学2年生)♪SAMSARA/Febian Otten
〈第2部 アンサンブルコンサート〉
・打楽器アンサンブルy'z(鳥取・島根)
・広島市立二葉中学校
・府中町立府中中学校
・島根県立浜田高等学校吹奏楽部 打楽器三重奏
・広島県立庄原格致高校吹奏楽部
・Marimba TETO(広島)
・ペトリコール マリンバ&ピアノアンサンブル(鳥取)
以上の皆さんにステージで演奏を披露していただきます!
広島のみならず山陰や山口県からの参加もあり、どんなパフォーマンスで魅了してくれるのかワクワクです!
是非ご来場ください!
チラシのPDFファイルはコチラ!
Hiroshima TAIKO Ensemble
広島交響楽団・広島ウインドオーケストラメンバーによる
打楽器だけのスペシャルな音楽会 vol.1
日時:2024年12月5日(木) 19:00開演(18:30開場)
会場:MUSIC SPICE(広島市安佐南区緑井3丁目4-29)
定員:40名(先着、要予約)
チケット:2,500円(学生は学生証の提示で500円引)
●広島交響楽団打楽器奏者・金原俊氏による小太鼓1day.レッスンも同日開催!
詳しくはMUSIC SPICEまでお問い合わせください。
●レッスン・コンサートセット:3,500円(別途ワンドリンク500円)
お問い合わせ:082-962-9886(MUSIC SPICE)
チラシPDFはこちら
Vibraphone奏者・浜田均氏のライヴが広島で開催!
このチャンスをお聴き逃しなく!
---
2024/10/31 (木)
open 18:30 / start 19:00
@LIVE CAFE JIVE
Vibraphone / HITOSHI HAMADA
Piano / ALVAR CASTILLO
Bass / CHIKARA NAKANO
Koto / TOMOKO KIHARA
第7回菅原淳アレンジコレクションを東京、神奈川、福岡に続き、ついに広島、エリザベト 音楽大学セシリアホールで開催決定!
菅原淳先生に加えて、エリザベト音楽大学講師陣と大学院生、卒業生を中心としたメンバーによる打楽器だけの大編成アンサンブル!ご来場を心よりお待ちしています。
【日 程】 2024年9月1日(日)
【時 間】 15:00〜17:00/開場 14:30
【会 場】 エリザベト音楽大学セシリアホール
【住 所】 広島県広島市中区橋本町1−2
【料 金】 一般 2,000円/大学生以下 1,000円
【予 約】 電子チケット『teket』(https://x.gd/C0y8f)/Googleフォーム(https://x.gd/G0NLx)※当日清算、現金のみ
【連 絡 事 項 】
未就学児のご入場はご遠慮ください。
学生(大学生以下)当日学生証のご提示をお願いします。
【問い合わせ】 ogawa@eum.ac.jp(小川)
【プログラム】
バッハ/G線上のアリア
バーンスタイン/ウエストサイド物語より5つのシーン
ビゼー/カルメン組曲
ラヴェル/ボレロ
※全曲菅原淳編曲作品
【出演者】
編曲・指揮/菅原淳
出演/菅原淳、神谷百子、小川裕雅、荻原里香、森洋太、山口大輔、石田真知、石田真歩、向井沙世、齋藤朋輝、丸平美優
【みどころ】
打楽器だけの大編成アンサンブルで、オーケストラの名曲を。
菅原淳アレンジ・コレクション、広島パーカッションギャラリーのデビューコンサートです。
菅原淳がこれまでに編曲を手掛けたオーケストラ作品は40曲にものぼる。
打楽器の特徴を最大限に生かした編曲の数々はオーケストラの響きとは異なる新しい響きを生み出し、常に打楽器界の可能性を広げている。
打楽器の多彩な音色、響き、そして迫力溢れるサウンドを味わうことができるであろう。
アレンジコレクションシリーズとしては2020年、東京公演で旗揚げされ、神奈川公演、福岡公演の全6回を上演。
広島パーカッションギャラリーはエリザベト音楽大学講師陣と大学院生、卒業生を中心に結成されたアンサンブルグループ。
若い才能ある打楽器奏者が集まりフレッシュな演奏をお届けします。
毎年恒例、パーカッションフェアが今年も開催されます!
安芸区民文化センター主催の打楽器ワークショップ修了コンサートに合わせ、打楽器関連商品の展示販売ブースで皆さんのご来場をお待ちしております。
毎年大好評をいただいているフェアは、5月4日(土)、5日(日)の2日間の開催!
たくさんのメーカーが各種楽器やスティック、マレット、楽譜からCDまでご用意いただいております!
ホールで開催される〈パーカッションアンサンブルコンサート〉も入場無料です!
皆さんのお越しをお待ちしております^^
リンク:安芸区民文化センターHP
アダム・タンによるマスタークラス開講&マリンバコンサート with 石田真知
《このイベントは終了しました》
<日時>
4月6日(土)
【マリンバコンサート 】
15:00 - 16:00(14:30 開場)
【マスタークラス】
16:20 - 17:20(16:00 受付開始)
【写真撮影・サイン会】
<会場>
JMSアステールプラザ オーケストラ練習場 (広島)
<アクセス>
広島電鉄8号線 「舟入駅」より 徒歩約7分
<料金>
(以下は事前申し込み価格です。当日+300円)
一般:各 2,500円* | 通し 4,000円
学生:各 2,000円* | 通し 3,000円
*コンサート・マスタークラスそれぞれの価格です。学生の方は学生証をお持ちください。
<事前申込>
チラシ内QRコード、または検索URLより予約可能
<講座内容>
1) 音楽家としてのマインドセット
2)演奏技術、音楽性の伸ばし方
3)音楽家としてのマーケティング - 企業との「エンドースメント契約」とは
など
<出演者>
アダム・タン
石田 真知
<主催 ・ 企画 >
アダムタンマスタークラス実行委員会
<問い合わせ>
Email : ishidamachi.marimba@gmail.com(石田真知)
PDFはこちら
《このイベントは終了しました》
双子×双子、国を超えた同世代の打楽器奏者「ツインカッション・デュオ」と「マリンバ・ツインズ」が初めて共演し、世界初のW双子打楽器コンサートを開催!
それぞれの母国である日本× 台湾でデビュー・コンサート・ツアーを開催致します。このカルテットでしか奏でる事の出来ない究極の打楽器アンサンブルを、ぜひ体感して下さい。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
★デンマーク国営テレビは、「ツインカッション・デュオ」を「その正確さとエネルギーに驚かされる」と評価!
★️「マリンバ・ツインズ」は、スイスで開催されたスイス打楽器コンクールで優勝、それぞれドイツで開催された世界マリンバコンクールとベルギーで開催された世界マリンバコンクールで、1位と2位を独占!
|今回のコンサートの聞きどころ&見どころ|
プログラムは、ツインカッションステージ、マリンバツインズステージ、そして4人でのアンサンブルをお楽しみいただけます。マリンバデュオのレパートリー、クラシック音楽、4人で演奏するカルテット作品など、幅広い音楽スタイルの作品を演奏します。
マリンバツインズには珍しい、打楽器のみの演奏もございます・・・!お楽しみに♪
|スケジュール|
【広島】
日時:2024年3月29日(金) /18時15分開演 (17時30分開場)
会場:エリザベト音楽大学ザビエルホール
チケット取り扱い:
🎫 チケットぴあ(Pコード262−689)https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2402708
🎫 ヤマハミュージックリテイリング広島店
【東京】
日時:2024年3月31日(日) /14時開演 (13時15分開場)
会場:ヤマハホール
チケット取り扱い:
🎫 チケットぴあ(Pコード258−368)https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2343847
🎫 eプラス https://eplus.jp/sf/detail/3996670001
【宜蘭|台湾】
2024年4月20日 (土) /19時30分開演
会場:宜蘭演藝廳
【台北|台湾】
2024年4月26日 (金)/19月30日
会場:台北誠品表演廳
🎫 チケット: https://www.opentix.life/event/1743090153903153153
※公演によってチケットの購入先が異なります。日時と場所が正しいかご確認の上、ご購入をお願い致します。
|出演|
Marimba Twins (石田真知,石田真歩)
広島県府中町出身、9歳よりマリンバを始める。広島ジュニアマリンバアンサンブルのメンバーとして15歳まで活動、日本国内で約6年間、500回以上のコンサートに出演し、台湾、中国、モンゴルなど海外でも演奏を行う。エリザベト音楽大学大学院修了後、2019年2月渡仏、ストラスブール音楽院スペシャリゼーションコースに入学、エマニュエル
セジョルネ氏に師事する。フランスではマリンバをはじめ、ビブラフォンや民族打楽器など幅広く打楽器を学ぶ。同年9月、第1回スイス打楽器コンクール「デュオ、トリオ部門」優勝。またそれぞれ、ドイツで開催された世界マリンバコンクールとベルギーで開催された世界マリンバコンクールで、1位と2位を受賞。現在、デュオやソロとして活動を広げている。
Twincussion (簡任廷/Jen-Ting CHIEN,簡任佑/Jen-Yu CHIEN)
台湾を中心に世界で活躍中。2014年、南カリフォルニア国際マリンバコンクールで最優秀賞を受賞。2016年、イタリア国際打楽器コンクールアンサンブル部門で優勝。2018年、ニューヨークゴールデンクラシック音楽賞の室内楽部門で第1位を受賞。2019年から20年、イギリスをはじめ日本、台湾、中国、スペイン、ポーランド、デンマーク、スイスでフェスティバル出演、2021から22年には6大ホールを巡る台湾コンサートツアーを開催。デビューアルバム「Twincussion
Duo」を2022年にリリース、その後ヨーロッパツアーを行う。2023年10月、デビューアルバムに収録されている民謡アレンジ「Cloudy Sky」が台湾のグラミー賞に相当する「第34回Golden
Melody Awards」において「Best Arrangement」受賞。デンマーク王立音楽アカデミーの上級大学院(ソリスト)ディプロマを取得。
★ウェブサイトで最新情報をチェック!
マリンバツインズ公式ウェブサイト : https://marimbatwins.my.canva.site/
マリンバツインズ Instagram:https://www.instagram.com/marimba_twins/
ツインカッション公式ウェブサイト : https://twincussion.com/
ツインカッション Instagram : https://www.instagram.com/twincussion/
このイベントは終演しました。ご来場ありがとうございました!
-------
打楽器の祭典【パーカッションフェスティバル】が今年もやってきます!
広島市内エリザベト音楽大学(セシリアホール)を会場に、先日行われたソロコンクールの最優秀者3名による演奏や、西日本から集まったアンサンブル団体による演奏、全員参加による演奏、毎年大好評の打楽器の展示販売ブースなど今年も盛りだくさんの内容で行います!
〈出演団体〉
・広島市立中広中学校
・山口県立岩国高等学校
・島根県立浜田高等学校
・AMODA
・エリザベト音楽大学
・広島文化学園大学
先日行われた【打楽器ソロコンクール】の最優秀者3名による演奏もあります。
是非ご来場ください!
打楽器の祭典「パーカッションフェスティバル2023 in Kyushu」を開催いたします!
---
日時:2023年10月9日(月・祝) 12:00~
開場:大野城まどかぴあ →https://www.madokapia.or.jp/
---
今回のフェスティバルは九州・福岡県大野城市での開催!
打楽器・鍵盤楽器のクリニックや新人演奏、協会員によるアンサンブルコンサート、楽器や楽譜の展示販売など盛りだくさんの内容でお待ちしております。
終了しました!
フライヤーのPDFファイルはこちら
新型コロナウイルスの影響で数回にわたって延期となってきた『小森邦彦 マリンバ・マスタークラス』がようやく開催されます!
中国地方ではあまり触れることのないスティーブンス・テクニック(スティーブンス・グリップ)の奏法・考え方などを中心に、興味深い講習になること必至です。
今回は”マスター・クラス”として、公開レッスンを中心としたレクチャー、模範演奏を予定しています。また、終了後には同じ施設内での懇親会も予定しています。
現在受講者募集中です!
詳しくは募集案内をご覧ください。
恒例となっている広島市安芸区民文化センターの「打楽器ワークショップ」が今年も開催されます。
今回は小川裕雅氏、山澤洋之氏、森洋太氏、金原俊氏の4名を講師に迎え、中学・高校の吹奏楽部等で打楽器を担当している学生さんを対象に、3日間にわたるグループレッスンを行います。
また、たくさんの業者が一堂に会し打楽器の展示販売を行う〈パーカッションフェア〉も同時開催!
この機会にぜひお立ちよりください!
【打楽器ワークショップ】
日時:2023年5月3日・4日・5日
会場:安芸区民文化センター(広島市)
募集要項はこちら(4月25日〆切!)
詳細は安芸区民文化センターのホームページをご確認ください。
打楽器のお祭り【パーカッションフェスティバル2023 in 広島】の開催が決定しました!
↓↓↓↓↓
日程:2023年3月26日(日) 9:30-17:30(予定)
会場:エリザベト音楽大学内セシリアホール・ザビエルホール
今回は、学生から一般までを対象とした《打楽器ソロコンクール》、折田新氏を講師に迎えた《ドラムセットワークショップ》、そして中国・四国地方で活動するアンサンブルグループなどによる《メインコンサート》には、ヨーロッパで数々の賞を受賞し今年凱旋帰国を果たした広島出身の石田真知・真歩による姉妹デュオ”Marimba Twins”を迎え、盛りだくさんの内容で開催いたします!!
もちろん毎年大人気の楽器・楽譜等の展示販売ブースも同時開催!
さらに今回は、打楽器をモチーフにしたデザイングッズやLINEスタンプなどが界隈で話題となっている「ふじねこ屋」さんとのコラボレーション企画も進行中!どうぞご期待ください!
フライヤー裏面はこちら → スケジュール等(PDF)
ソロコンクール等への募集要項はこちら → 募集要項(PDF)
※ソロコンクール、ドラムセットワークショップ、メインコンサートへの参加(出演)には事前の申し込みが必要です。こちらから〈参加したい区分、お名前、メールアドレス、所属(任意)〉をご記入の上お送りいただくか、QRコードを読み取ってお申し込みください。
西日本打楽器協会岡山支局主催 岡山県中学校吹奏楽連盟共催
打楽器講習会〜ホールの響きを体感しよう〜
【日時】11月12日(土)9:00〜12:00
【場所】マービーふれあいセンター
【講師】森 洋太(九州交響楽団主席ティンパニ・打楽器奏者)
パーカッションアンサンブル音工房
【参加資格】岡山県吹奏楽連盟に所属する打楽器奏者および指導者、打楽器協会 会員
【お問い合わせ】090−3928−8026
bue_mari@yahoo.co.jp (今井)
ホールにおいての打楽器の配置や効果の体感・検証やプロの奏者によるレクチャー、アンサンブルのコンサートを予定しています!
沢山の皆様のご参加お待ちしております♫
講師:森洋太(九州交響楽団主席ティンパニ・打楽器奏者)
講師:パーカッションアンサンブル音工房
【日時】2022年6月19日(日) 13:30開場 14:00開演
【会場】那覇文化芸術劇場なはーと 小劇場
【チケット】一般2,000円 高校生以下1,000円(当日500円増)
山城カンナ プロフィール
---
沖縄県立芸術大学器楽専攻卒業。沖縄県立芸術大学大学院修了。これまでに打楽器を安藤芳広、久保昌一、定成庸司、屋比久理夏、マリンバを神谷百子に師事。2017年、第2回オーチャードブラス!に出演。2018年4月1日に行われた第1回ルディメンツJAPANフレッシュコンサートにて第2位(マイケル・バリット賞)を受賞。現在はオーケストラや打楽器アンサンブル等幅広い分野で活動中。パーカッションパフォーマンスグループMARIMVISTAメンバー。
ルディメンツJAPANセミナー2022
全日本打楽器連盟 フレッシュコンサート
2022年4月16日(土)11:00-18:00
和光市民文化センター「サンアゼリア」大ホール(埼玉県)にて開催!
西日本からは安部柚希(広島文化学園大学)、赤嶺涼太(沖縄県立芸術大学)、大江明日花・山下司(平成音楽大学)の4名が出演します。
ダウンロード チラシ(PDF)
日時:5月28日(土) 13:00開場 14:00開演
会場:ルネスホール(おかやま旧日銀ホール)
チケット:一般2,000円/学生1,000円/ルネスメイト1,800円(当日500円増)
-------
2022年5月28日(土)岡山県岡山市のルネスホールにてマリンバデュオTIERRA「色とりどりの世界 vol.3」を開催させて頂きます!タイトルの通り色とりどりの世界を感じていただけるよう作風の違う作曲家の作品を集めました。
ゲストにオカリナ奏者佐々木一真さん、マリンバ&ドラムデュオ7stepsの正富明日香さん、廣田健一郎さんをお迎えしてのアンサンブルもございますのでお時間許しましたら是非足をお運びください!
ダウンロード チラシ(PDF)
恒例となっている広島市安芸区民文化センターの「打楽器ワークショップ」およびその修了コンサートという位置づけの「パーカッション アンサンブル コンサート」が今年も開催されます!
西日本打楽器協会の会員でもある打楽器奏者を講師として、中学・高校で打楽器に取り組む学生たちに3日間にわたるグループレッスンを行います。
【打楽器ワークショップ】
日時:2022年4月29日・30日・5月1日
会場:安芸区民文化センター(広島市)
【パーカッション アンサンブル コンサート】
日時:2022年5月1日(日) 13:30開場 14:00開演
会場:安芸区民文化センター・ホール
※入場無料
募集要項はこちら(4/20(水)〆切!)
詳細はこちら(安芸区民文化センターHP)
本公演は開催の延期が決定いたしました。
延期公演の日程が決まり次第お知らせいたします。
おとつみき音楽事務所音楽祭2021
松本安貴⼦マリンバコンサート
~マリンバ、フルート、朗読で紡ぐ『銀河鉄道の夜』
9 ⽉ 23 ⽇(祝・⽊)開場 13:45 開演 14:30
ゲバントホール(広島市中区本川町 2-1-13 和光パレス 21 5F)
入場料:おとな 2,500 円・学⽣ 1,500 円
(当⽇各 500 円 UP、未就学児⼊場不可)
ゲスト出演:太⽥和孝(フルート)・瀬藤洋⼦(朗読)
主催・企画・制作:おとつみき⾳楽事務所
ARTS for the future!補助事業
ご予約・お問い合わせ
おとつみき音楽事務所
080-6043-0848(平日10:00~17:00)
info@ototsumiki.com(24時間受付)
このイベントは来年度以降への延期が決定いたしました。
西洋クラシック音楽の伝統においてマリンバを位置づけ、その繊細緻密なパフォーマンスが世界的に評価されているマリンバ奏者・小森邦彦氏をお迎えし、マスタークラスを開催します。
マスタークラス聴講者、公開レッスン受講者募集中!
〆切は8月20日(金)
ぜひご来場ください!
開催要項PDFはこちらからダウンロードできます。
本公演は開催の延期が決定いたしました。
延期公演の日程が決まり次第お知らせいたします。
年に一度の打楽器の祭典『パーカッションフェスティバル』!
今年は九州での開催です!
さらに今回はPercussive Arts Societyとの共催で、アンサンブル講習会やゲストを迎えてのコンサートなど、盛りだくさんの内容となっております!
フライヤーのPDFダウンロードはこちら
11月10日(日)開催決定!!
ただいま出演団体、参加者募集中です!
詳しくは【イベントスケジュール】【募集要項】をご覧ください!
--------------------
・イベントスケジュール(PDF)
・募集要項(PDF)
・参加申込書(PDF)